ホテルではビュッフェスタイルの朝食が宿泊費に含まれていました。部屋に持って帰ってもいいと聞いたので、出発の準備をしながら部屋で食べることにしました。パンは自分で回転式のトースターで温めるのですが、このトースターでクロワッサンを温めようとしたところ、クロワッサンが途中で引っかかってしまい燃え出してしまいました。後で知ったのですが、クロワッサンはこのトースターには入れてはいけないと書いてありました。係のおばさんを呼んで火を消してもらいましたが、やんわりと怒られてしまいました。
部屋に持ち帰ったバイキングスタイル朝食
ジュースとフルーツ
数種のパンやマフィン、ハム、ウインナー、フルーツなど暖かいものもあって無料の朝食としては十分でした。ブドウは甘くて美味しかった。
ネットで購入したカナダとアメリカ用SIMカード(中国製)
カナダとアメリカ両方で使えるというのでネットで購入したSIMカードをi-Phoneに装着してみましたが、つながりません。ノートパソコンを持ってきているので、wifiがある場所であればネットにつなぐのは問題ありませんが、外では困ります。カナダではあまり必要ありませんが、ニューヨークではUberやミュージカルのチケット提示に必要となるので不安になりました。ニューヨークでSIMカードが買える場所をネットで調べました。
いよいよナイアガラに向けて出発です。走り始めていくらもたたないうちに昨日レンタカー屋さんで借りたカーナビのバッテリーが切れてしまいました。カーナビはAndroidスマホです。私たちが持っているi-Phoneの電源コードでは充電することができません。事前に調べておいた道順を頼りにナイアガラに向かうことにしました。昨日は1時間くらいしか使っていなかったので、貸し出すなら充電ぐらいしておいてくれたらいいのに・・・と思いましたが、後の祭りです。
最初にナイアガラオンザレイク近くのワイナリーでランチを食べる予定でした。準備編3で書いたようにホテルからナイアガラオンザレイクへ行く道は比較的簡単で、カーナビがなくても問題なく行けるはず・・・でした。けれど、クイーン・エリザベス・ウエイから降りる道路番号55に気づかずに通り過ぎてしまい、結局遠回りをして何とか目的のワイナリーの近くまで行くことができましたが、見つかりません。家の前にいたおじさんを車から見かけて道を教えてもらい、何とかワイナリーを見つけることができました。おじさんはとても親切でした。