旅行編31(6日目その7)チェルシーマーケット


チェルシーマーケット入り口
 Uberを使ってチャージング・ブルからチェルシーマーケット(Chelsea market)に移動しました。チェルシーマーケットは菓子工場を改造したマーケットで、前の2回の旅行の時にも訪れています。とても雰囲気のある所で買い物や気軽に食事ができるお店がたくさんあります。お腹がすいてきたので、軽い食事を取ることにしました。
Num Pang Kitchenのカウンター
 チェルシーマーケットはロブスターやタコスが有名なのですが、前2回の旅行で食べているので、今回は少し変わった料理に挑戦することにしました。Num Pang Kitchenはカンボジア料理のお店です。
ウオーターメロンジュースとFive-spice Glazed Pork Belly
 ネットで調べた一番人気のFive-spice Glazed Pork Bellyとウオーターメロンジュースを頼みました。Five-spice Glazed Pork Bellyはパンも焼き立て?と思えるぐらい、とっても美味しい!ウオーターメロンジュースは甘くないアメリカのスイカのジュースでした。体には良さそうですが・・・。食事は良かったのですが、カウンターの黒人の女の子の対応が最悪でした。「何をそんなに怒っているの?」と聞きたくなるくらいの愛想の無さでした。このレベルは日本ではちょっとお目にかかれないと思います。
チェルシーマーケット周辺のファッションショップ
 予定ではこの後チェルシーマーケット周辺のファッションショップで買い物を楽しんだ後夕食を食べるつもりでした。けれどファッションショップはほとんどの店が19時閉店でした。事前調査が甘かったようです。日本だったら20時くらいまでは開いているのに・・・、と思ってもしょうがありません。少ししか見れず・・・、何も買えず・・・ということになってしまいました。
Mizunonの注文カウンター
 気を取り直してチェルシーマーケットに戻って、イスラエル料理の店ミズノン(Mizunon)で夕食をいただきました。カウンターで注文して勝手に席に座って食べるファーストフード店のようなスタイルだったので、買い物袋を椅子において席取りをしたつもりでいました。でも注文して戻ってみると、買い物袋が無くなっていて、知らない女の子たちが席に座っています。海外で荷物を席に置いておくような不用心なことをしてはいけないのは常識なので、一瞬青ざめました。女の子たちに聞いてみると、忘れ物かと思ったので店員さんに預けたとのこと、店員さんに聞いて無事買い物袋を返してもらいました。結局、壁際に階段席みたいな場所があったので、そこに座って食べることにしました。
右から
Bag of Green Beans 油で揚げて味付けしたインゲン 肉料理の合間にいいね。
Rib Eye Minute Steak やわらかなピタパンの中にお肉と野菜が入っています。なかなか美味しい。
The Original World Famous Baby Cauliflower お店で人気の焼いたカリフラワーだけど・・・ん~。

 注文したレモネードが忘れられていて・・・。なかなかやって来ないので、カウンターに言いに行ったら、注文を入れていなかったみたいです。すぐに作ってくれました。お金は取られませんでした。このアバウトさが海外に来たっていう感じですね。お店の方はみなさんとても親切でした。
 通路側から見た Mizunonです。バーみたいですね。
 イタリアンジェラードのお店L’Arte del Gelateです。ネットでは店員さんの態度が悪いと書かれていたけど、私たちに対応してくれた人はとても親切でした。ネット情報はフィルターが必要ですね。
 バナナとラズベリー 甘すぎなくて美味しい!
 帰りにお魚コーナーでカナダで一番人気のSockeye Salmonを見つけました。買って帰ってホテルでビールと一緒にいただきました。カナダのワイナリーで出たほどでは無かったけど、臭みもなくて美味しかった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です