(ここに表示してある画像はブログを書くために旅行後の2019年の秋に調べたもので、実際に予約したときのものとは異なります。実際の予約は2018年の6月に行いました。現在のANAのホームページとは若干異なるところもありますが、大筋では一緒です。)
今回は行き先がトロントとニューヨークの二つになるので、通常の手続きよりちょっとだけ複雑です。ANAの特典ビジネスチケットを入手するには、まずANAのホームページ(https://www.ana.co.jp)でANAマイレージクラブの①お客様番号と②パスワードを入力し、③ログインします。次に④国際航空券をクリックします。次に⑤「検索条件を追加する」をクリックします。
ANAホームページ(https://www.ana.co.jp)
下の画面が出てくるので、⑥「特典予約」をクリックします。今回は行き先が2か所なので、⑦「複数都市・クラス混在」をクリックします。ちなみに「オープンジョー」とあるのは、路線がつながっていない場合です。例えば、トロントとニューヨーク間を飛行機を使わずに車などの別の手段で移動する場合は「オープンジョー」を選択してください。「オープンジョー」とは、「開いた顎」のことだそうです。
次に⑧「出発日、出発地、到着地」を入力します。この時は出発日を約10か月先に設定しました。トロントはピアソン国際空港(YYZ)になります。⑨「人数」を入力したら、⑩「検索する」をクリックします。
まず最初の「東京→トロント」便の検索結果が表示されますので、⑪希望する便をクリックすると、⑫「次へ」という欄が現れますのでクリックしてください。次に「トロント→ニューヨーク」便のビジネスクラス⑬を選択して、同様に⑭「次へ」をクリックしてください。「ニューヨーク→東京」便も同様に⑮選択して、⑯「次へ」です。
選択した便が表示されます。続いて「お客様情報」と「お支払い情報」を入力すれば発券が行われます。東京とトロント間はANAは運航していないので、同じスターアライアンスのエア・カナダの便になります。私たちは帰りのニューヨークと東京間はANA便を予約できましたが、この検索では帰りはモントリオール経由のエア・カナダ便しか取れませんでした。時間も直行便だと14時間くらいですが、18時間近くもかかってしまいます。便を選択するページを見ていただければわかると思いますが、エコノミークラスはたくさん選択肢がありますが、ビジネスクラスはほとんど選択肢がありません。10か月先でもそうですから、特典航空券でのビジネスクラスの予約は、予約ができるようになる1年先(355日前)を狙って行うことをお勧めします。一番下に一人分の必要なマイル数が表示されます。レギュラーシーズンのANAの北米行きビジネスクラス往復に必要なマイル数は、85000マイルです。この検索では提携航空会社の便を使用し、しかも往復2区間だけではありませんので、90000マイル必要となります。
私たちが実際に取ったチケットの旅程表です。2019年の6月19日に羽田から出発し、トロント行きます。行きは約12時間かかります。3日後の6月22日にトロントからニューヨークに移動です。ニューヨークはラガーディア空港になります。飛行時間は約1時間半です。帰りは7月2日にニューヨークのJFK空港を発って翌日に羽田に帰ってきます。帰りは偏西風があるため約14時間かかります。実は、最初は6月5日に出発して6月19日に帰ってくる便を予約していたのですが、気が変わって一度変更しました。
航空券を予約したら直ぐに座席も予約しました。エア・カナダ「羽田―トロント」便ののビジネスクラスシートは「エグゼクティブ・ポッド」と呼ばれています。この便にはファーストクラスは無いので最上級のシートになります。全長203cmのフルフラット仕様です。全席通路側に位置しているので、隣の人を気にすることなく移動することができます。1年前の予約でしたので席は全て空いており、景色が見える窓側の一番前の席01Aと02Aを予約しました。トロントーニューヨーク便はビジネスでは一番前の04Aと04Cを取りました。
旅程表(赤字はこちらで書き込み)
2019年当時のものですが、ANAで同じ旅程のビジネスクラスを正規に予約しようとするとかかる料金を下に示します。 一人最低でも566,850円になります。これは予約変更不可のチケットですので、予約変更可にすると935,850円になります。二人だと合わせて1,133,700円と1,871,700円にもなってしまいます。このチケットを180,000マイルと手数料約50,000円で手に入れることができました。変更不可で考えても1マイル6円、私たちは変更を行いましたので1マイル10円の価値があったことになります。ショッピングに使うと1マイル=1円ですので、特典航空券のビジネスクラスは最高に効率の良いマイルの使い方だと思います。
ANAビジネスクラス(東京→トロント→ニューヨーク→東京)の正規運賃2019年秋時点)
航空券を予約したら直ぐに座席も予約しました。エア・カナダ「羽田―トロント」便ののビジネスクラスシートは「エグゼクティブ・ポッド」と呼ばれています。この便にはファーストクラスは無いので最上級のシートになります。全長203cmのフルフラット仕様です。全席通路側に位置しているので、隣の人を気にすることなく移動することができます。1年前の予約でしたので席は全て空いており、景色が見える窓側の一番前の席01Aと02Aを予約しました。トロントーニューヨーク便はビジネスでは一番前の04Aと04Cを取りました。
エア・カナダ ビジネスクラス「エグゼクティブ・ポッド」写真と東京-トロント便ビジネスクラス座席表
ANAの「ニューヨークー羽田」便のビジネスクラスシートは、「スタッガードシート」と呼ばれるものです。シートを互い違いに置くことで、どの席からも直接通路に出ることができます。フルフラットになるので、快適な睡眠が期待できます。席はビジネスでは一番前の05Aと06Cを予約しました。(ANAのニューヨーク便は現在はB777-300ERという新機種に変わっており、ビジネス座席もTHE Roomというさらに進化したものになっています。)
ANAビジネスクラス「スタッガードシート」写真と東京-ニューヨーク便座席表(一部)